名古屋市のSONY販売店 カトーデンキのホームページへ

ウォールシェルフがテレビの壁掛けをもっと美しくする

今まで、テレビ台の上にテレビを置いていたが、何かをきっかけに「壁掛けにしてみよう」と思うときがあると思います。

そう思いだしたら、テレビの壁掛けをするときに願望が出てくる方も多いと思います。

テレビの壁掛けというと「スッキリさせる」「見た目が美しい」など外見的な魅力も多く挙げられます。

しかし、テレビだけを壁掛けにしても他に解決しなければならないことがあります。

テレビは周辺機器(ブルーレイレコーダーやゲーム機)などをつなげる事でより多くの楽しみを生み出してくれています。

テレビをテレビ台に置いているときには、そのテレビ台の中に周辺機器を収めて使うというイメージはあると思います。

ただここで、テレビだけを壁掛けにして「スッキリさ」「美しさ」を求めても残ったテレビ台や周辺機器はどうしますか?

そのままテレビ台を壁掛けしたテレビの下に置くのも良いと思いますし、いっそのことテレビ台も無くしてウォールシェルフ(棚)に周辺機器を置いてみるのも有りです。

なので今回は、テレビの壁掛けとウォールシェルフ(棚)を組み合わせるポイントや、ウォールシェルフ(棚)の選び方をまとめてみました。

もちろん、ウォールシェルフが一概に「テレビの壁掛けを美しくする」とは限りませんので、参考までにお読みください。

テレビの壁掛けとウォールシェルフを組み合わせたら・・・

テレビの壁掛け × ウォールシェルフの組み合わせによって得られるメリットは、

  • テレビ台不要になるので、テレビ周りがスッキリして見た目が美しい
  • ケーブル隠ぺいのテクニックを活かせば、ケーブルが必要最低限、露出しない
  • テレビ下の空間が、がら空きになるので掃除もラクラク

などです。

こだわりがある方なら、壁掛け後の満足度を間違いなく上げられるようなものばかりです。

テレビ台を無くすとこんなにスッキリ

テレビを壁掛けにしたと同時にウォールシェルフ(棚)を壁掛けすることで、周辺機器の置き場所を確保してテレビ同様に周辺機器も宙へ浮かすことができます。

そうすると、テレビ下のスペースにテレビ台などを置く必要も無くなって見た目はとてもスッキリします。

テレビとウォールシェルフの距離も壁の状況に応じて変更することもできますので、自由度は高く設定されています。

テレビ台ほど大きなものでは無く、周辺機器(ブルーレイレコーダーやゲーム機)の幅に合わせたウォールシェルフを用意すればいいので、シェルフ自体が大きくなりすぎない点や素材の薄いウォールシェルフを選択すれば、下の空間を広く取れるので全体的な「スッキリさ」を大きく感じることができます。

ケーブルをとことん隠したい方に最適な組み合わせ

ウォールシェルフを壁掛けするときには、専用のコンセントを新設することで邪魔なケーブル類は必要最低限の長さを除いて隠すこともできるんです。

コンセントの位置に応じて、画像のようにモール(ケーブルカバー)を使わなければケーブルを取りまわすことができない場合もあります。

上記の画像は、ブルーレイレコーダーとテレビの間を約1cmほど離隔を確保して、設置させていただきました。

ブルーレイレコーダーからのケーブルは、テレビの裏側に隠してあります。

このときは、新設したコンセントはテレビの裏側に新設して、テレビとブルーレイレコーダーの電源を取らせてもらっています。

またケーブル類の長さも重要で、例えば画像のような距離しかないのに、HDMIケーブルの長さが2.0mを使うともちろんケーブルを束ねなければなりませんよね。

そのケーブルも短いものを用意して最短距離で接続することで、画像のようにケーブルの存在を完全に消すことも可能です。

他に、テレビとウォールシェルフの間が広くなってしまう場合でも、ウォールシェルフ近くにコンセントを新設すれば、ケーブルを最短距離で接続することもできます。

空間が広がるので、メンテナンスが簡単に!

テレビを壁掛けにして、テレビ台もスリムなウォールシェルフにすれば「空間」がかなり節約できます。

どちらも床から離れるので、掃除のしやすさも大きく変わります。

ほこりがたまりづらい点もあるので、キレイに手入れしやすいことと、ほこりが原因による火災からも防ぐこともできます。

またテレビや周辺機器の電源も新設したコンセントから供給するようになるので、タコ足配線による恐怖も感じずに済みます。

見た目をスッキリさせることで、ケーブル接続もシンプルになって、定期的にテレビ周りを軽く拭きあげるだけでもキレイな環境を維持していけます。

ウォールシェルフ(棚)の選び方も重要なポイント

テレビとウォールシェルフ(棚)の組み合わせで壁掛けするとなっても、ウォールシェルフの選び方はとても重要なポイントになってきます。

デザインとサイズ、耐荷重などが選ぶときに重要です。

まとめると、

  • デザイン
  • サイズ(設置する周辺機器が収まらなければNG)
  • 耐荷重(設置する周辺機器の重さに耐えきれないならNG)
  • ケーブル隠ぺいを考えるなら〇〇タイプはNG

これらの項目をウォールシェルフ選びでは、把握しておかなければいけません。

ウォールシェルフのデザインは「木」ベースが多い?!

ウォールシェルフをインターネットなどで調べてみると、ヒットする商品の多くは「木」を素材にしたものです。

和風・洋風な部屋に合わせやすい色合いだったりするので、高い人気を誇っています。


楽天市場の商品ヒット数は、2,508件(2017年9月現在)です。

デザインも多数にあり、取り付け方法もそれぞれ異なるので、DIYで気軽に挑戦できるものも見つかると思います。

そういったことを頭において、探してみるのも楽しみの一つですね。

ちなみに、木以外にもガラス素材のシェルフなども取り揃えているので、デザインが自分好みのウォールシェルフを見つけてみるのも面白いです。

ウォールシェルフのサイズは周辺機器を目安にしましょう

ソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT1500」

BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT1500のスペックはこちら

今回は周辺機器をソニーのブルーレイレコーダー「BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT1500」に見立ててサイズを参照してきます。

もちろん、それぞれの周辺機器のサイズは異なりますので寸法の確認はしっかり行ってください。

まず、「BDZ-ZT3500/BDZ-ZT2500/BDZ-ZT1500」の寸法を調べてみると、幅430.7mm × 高さ43.9mm × 奥行208.6mm です。

幅と奥行を考慮して、しっかりと収まるウォールシェルフを選択します。

ちなみに、注意点としてブルーレイレコーダーやゲーム機では、電源ケーブルやHDMIケーブルで奥行を取ってしまう場合があるので、奥行は周辺機器ぴったりなものではなく、約10cmほど余裕を取ってください。

ウォールシェルフのサイズ選びでは、「周辺機器の奥行に約10cmプラスしたもの」を選択しましょう。

ウォールシェルフの耐荷重目安は?

ブルーレイレコーダーが1機などであれば、5kg~10kgの耐荷重で十分です。

ソニーのブルーレイレコーダーも最新のものであれば、約3kgなので、5kgの耐荷重のウォールシェルフでも大丈夫です。

これは、接続周辺機器が多ければ多いほど、足し算した答えにプラスして余裕を持ったうえで「耐荷重」になると思います。

そういった場合には、それなりに大きなウォールシェルフになってしまいますので、ウォールシェルフという選択肢にもなってないと思います。

ウォールシェルフを考えたなら、設置する周辺機器は多くても3機までぐらいだと思うので、耐荷重が15kgぐらいまでのウォールシェルフなら壁掛け後も安心です。

テレビ壁掛けと相性の良いウォールシェルフのタイプは?

テレビの壁掛けにおいて重要な要素である「ケーブル隠ぺい」ですが、ウォールシェルフのタイプによってピシッと決まるものとそうでないものがあります。

ケーブル隠ぺいを考えた上で、テレビと一緒に壁掛けするなら、以下のようなウォールシェルフがオススメです。

画像引用元:arne(アーネ)
耐荷重:5kg

このような「一枚板タイプ」だと、設置後のケーブル隠ぺいにおいても必要以上に露出させない施工ができます。

周辺機器を設置したすぐ後ろにコンセントを新設できる可能性が高いからです。

真後ろとは限りませんが、すぐ近くにはコンセントを新設することができるのでケーブルを必要以上露出させない施工ができます。

また上記のようなタイプでは、上下を逆さにしても使えるのも魅力的です。

こちらのようなタイプに絞り込めば、似たような商品は多く存在していますので、デザインを厳選しましょう。

逆に、ウォールシェルフでテレビ壁掛けと相性が良くないタイプは、以下のタイプです。

画像引用元:arne(アーネ)
耐荷重:15kg

いわゆる「ボックスタイプ」になると、ケーブルの露出が多くなってしまう可能性があります。

それは、新設するコンセントと周辺機器との距離が広がってしまうからです。

もしも新設するコンセントを近くにしたいなら、ボックスになっているウォールシェルフ自体に穴を開けてケーブルを入線しなければなりません。

それは、イメージした完成後の風景を一変させてしまう可能性も高くなりますので、オススメできません。

テレビの壁掛けと相性が良いのは、一枚板タイプのウォールシェルフだと実際に施工してみても感じています。

ウォールシェルフを自分で取り付けるか?業者に取り付けを依頼するか?

インターネットでウォールシェルフを探していると、よく目にするのが「簡単」「すぐに取り付け可能」などDIYを普段やらない方でも苦労せずに取り付けられますという文面です。

その取り付けられている仕組みを把握できれば、たしかに大したことはしていませんが、自分でやるということに踏み切れないのもまた事実です。

以下で、自分でやる場合と業者に頼む場合に必要なことをまとめてみます。

自分でやる場合に必要なこと

自分でウォールシェルフを取り付ける場合に必要なのは、

  • 工具
  • 度胸

ウォールシェルフはあらかじめネット通販などで仕入れてきます。

工具は、さまざまですが通常の取り付け方法なら

  • プラスドライバー(電動ドライバーがあればラク)
  • スケール(巻き尺)
  • 水平器
  • アンカー(石膏ボード壁はビスが壁に嚙み合わない事象があるため)
  • 電動ドリル(アンカーを打ち込む穴を開ける為に必要)
  • 壁センサー(壁の中に電線や柱が無いか調べるため)

大まかに言えば、これらがきちんとした取り付けには必要になります。

細かいことを言うと、状況に応じてもっと工具が必要になります。

まず、こういった工具を使う業種をやられている場合なら準備することは容易かもしれませんが、一般的には中々持っていないものばかりです。

工具から考えても自分でやることは敷居が高いと思います。

ちなみに「度胸」というのは、あまり想像したくはありませんが、失敗した場合のことを考えてもやり通せるか?です。

壁に中途半端に穴を開けてしまったり、壁の中の配線を傷つけてショートさせてしまったりと後悔してしまうこともあります。

そういったことも考え、すべて自己責任ということでやりましょう。

またテレビ壁掛けとセットで考えるなら、ウォールシェルフを取り付け後のケーブル隠ぺいなどの問題も解決しなければなりません。

簡単に取り付け可能な「ホッチキス」を使った施工について

テレビの壁掛けでは、ホッチキスで壁掛け金具を固定するという画期的な商品「壁美人」というものがあります。

テレビを壁掛けできるので、その技術はウォールシェルフにも使われています。

一部商品では、ホッチキスを使って壁に固定してあるシェルフも存在しています。

壁の素材が石膏ボード専用になってしまいますが、ホッチキスの穴の大きさはかなり小さいことや、さきに話した工具などもかなり不要になるので手軽さはあります。

詳しくは下記サイトでご確認ください。
テレビ壁掛けショップ本店

それでも、耐荷重など「やっぱり心配!」と思う方は、自分でしっかり調べて施工するか、業者にお願いしましょう。

もしも補強されていない石膏ボードで起こる事故とは?

自分でウォールシェルフを調達して、石膏ボードに取り付けようと思っても、壁が補強されていない場合にはもちろんリスクが伴います。

ボードアンカーを打ち込み、ウォールシェルフ用の金具を石膏ボードに固定したとしても、少し荷重を加えると、根こそぎ転落してしまう可能性があります。

また何かを引っかけてしまって勢いで転落してしまう場合も考えられます。

画像は落ちてしまった場合の光景です。

壁はとても傷んでしまい、補修するにはあまりにも大きすぎる損傷が出てしまいます。

またウォールシェルフの上に置いていたブルーレイレコーダーなどの機器が落下によって破損してしまう場合もあります。

「さらに、それが小さな子供にもしも落下してしまったら・・・」

と、不安で夜も眠れませんよね?

しっかりと補強を施した壁にウォールシェルフを取り付けることを強く推奨しています。

業者に依頼する場合に必要なこと

業者に取り付けをお願いする場合は、テレビの位置とウォールシェルフの位置関係を明確にお伝えください。

取り付ける位置を指示することで、お互いが状況を把握しやすくなり、施工後の相違が生じなくなります。

また個人的に、業者に依頼するならば「テレビの壁掛け」と同時進行でウォールシェルフを取り付けることをおすすめします。

その理由としては、テレビの壁掛けをするときにケーブルを隠ぺいする際にウォールシェルフの事も考慮したうえで作業してもらえるからです。

すでにテレビの壁掛けだけは終わっていて、あとでウォールシェルフを取り付けるとなった場合に、新設するコンセントがあった場合には、統一感のない場所に新設せざる得ないことになる可能性が高くなります。

またケーブルを通し直したりと、費用と時間が余計にかかってしまいます。

これからテレビの壁掛けをしたいと考えられている方なら、そのときにウォールシェルフを依頼してみても良いと思います。

すでに、テレビの壁掛けを終えている方なら、業者に取り付けの旨を相談してみるのも良いと思います。

カトーデンキでの「テレビ壁掛け」と「ウォールシェルフ」の同時施工について

愛知・岐阜・三重の東海3県で「テレビ壁掛け施工」を行っているカトーデンキでは、「テレビの壁掛け」ご依頼時に周辺機器を設置するために「ウォールシェルフ」を取り付けて欲しいという方の要望にもお応えしています。

「テレビの壁掛けをきっかけにテレビ台も無くして雰囲気をすっきりさせたい」
「テレビとブルーレイの隙間を無くしてケーブルの存在感を消したい」
「ブルーレイレコーダーしか置かないから、テレビ台では大きすぎて邪魔」

などテレビの壁掛け依頼をきっかけにコンサルティングを始めても、そのやり取りの中でお客様の構想をお聞きすると、ウォールシェルフを取り付けて周辺機器を置くということも最近では増えています。

カトーデンキでは、その構想に限りなくお応えするためのアドバイスや施工説明を行ってから実際の施工をさせていただいています。

ウォールシェルフはお客様自身がインターネットなどで厳選されていて、当日テレビの壁掛けと同時に施工させていただきます。

ケーブルの隠ぺいや、今後周辺機器の増設を見込んだ施工もご要望あれば施工させていただきます。

カトーデンキでテレビの壁掛けとウォールシェルフ取り付け依頼の流れ

カトーデンキの壁掛けTVウェブサイトでは、お部屋に合わせてウェブサイト上で簡単に工事のお見積りを確認・依頼できるようになっています。

まずは、お部屋の壁の種類からそれぞれの料金設定へ移動します。

クロス(石膏ボード)・エコカラット・コンクリート、壁の種類から選択して依頼する工事内容を入力してください。

今回は、もっとも依頼の多い「クロス(石膏ボード)」を選択して進めていきます。

依頼する工事内容で選択していただきたいことは、2つです。

入力してもらいたい工事内容・その1「テレビのサイズと取付方法」

「壁掛けしたいテレビの画面サイズ」と「壁掛けするときの取り付け方法」を入力してください。

壁掛けするときの取り付け方法によって、壁掛け金具が違いますので選択してください。

取り付け方法にどういう違いがあるのか?と思った方は以下の記事を参考に。

テレビ壁掛け金具の環境に合わせた選び方

ウォールシェルフも同時に取り付けたい場合は、

テレビの壁掛けとウォールシェルフを同時に取り付けたいと考えているなら、テレビの壁掛け金具の選択は大事です。

テレビの壁掛け金具が角度固定式と上下可動式がオススメです。

というのも、ウォールシェルフを取り付けることを考えているなら、「ケーブルの隠ぺい」を意識している方が多いと思うからです。

テレビの壁掛けでは、「角度固定式」と「上下可動式」で壁掛けした場合が壁掛け後のケーブル露出はとても少ないです。

ウォールシェルフ取り付け後のブルーレイレコーダーなどのケーブル類もテレビの裏側に隠すこともできるので、「角度固定式」や「上下可動式」の壁との一体感はとても相性が良いですね。

入力してもらいたい工事内容・その2「配線方法」

配線方法は、「ケーブルの隠し方」とも言えます。

「壁内への隠ぺい」「モールを使った隠ぺい」「ケーブルは隠ぺいしない」から選んでください。

ケーブルの隠ぺいでは、以下にまとめた記事を用意しています。

テレビの壁掛けでケーブルをすっきりさせる!ケーブルの隠し方について

ウォールシェルフも同時に取り付けたい場合は、

「壁内への隠ぺい」をすることをオススメします。

モールは、壁の構造上やむを得ない場合に施工します。

先ほどの壁掛け金具でも言いましたが、ウォールシェルフを同時に取り付けるなら、ケーブルの隠ぺいはとても重要です。

壁の構造上やむを得ない場合など「ケーブルの隠ぺい」についてはまとめた記事を参考にしていただくと良いと思います。

以上を最初に入力していただいて、申し込みフォームから必須項目を入力してください。

そちらの「お問い合わせ内容」にテレビ壁掛けに際しての希望をお聞きします。(ウォールシェルフを取り付けたい場合も「お問い合わせ内容」にその旨を入力してください。)

テレビの壁掛け工事は、申し込みフォームを送信後にコンサルティングさせていただいてから、施工日を決定します。

ですので、こちらから「電話」「メール」のどちらかで連絡させていただきますので、連絡方法の希望も申し込みフォームから入力してください。

カトーデンキのテレビ壁掛け工事 料金表

↑ 壁の種類からテレビの壁掛け工事の料金が違います。

お申込みを希望の場合は、テレビを壁掛けしたい壁の種類から料金を確認し、申し込みフォームからお願いします。

また、ウォールシェルフ取り付けの場合は、テレビの壁掛けの際に抱いている希望に近づけるためにご用意しているサービスです。

ケーブル類の長さにもこだわれる「その他」について

「ケーブルの長さ」を相談することができます。

テレビやブルーレイレコーダーのケーブルを壁内へ隠ぺいする場合でも、ケーブルが長すぎるとコンセントから多く露出してしまう場合があります。

こちらでは、ケーブルを必要最低限隠ぺいさせたい場合にご相談できる内容になっています。

アンテナ線や電源ケーブルが今までのテレビ台の関係で長いものしかない場合には、必要な分の長さで作らせていただきます。

テレビの壁掛けをする壁の状況に合わせて作成させていただきますので、ご相談ください。

またブルーレイレコーダーなどの映像機器で使用するHDMIケーブルの長さも長いものから短いものまで取り揃えております。

テレビの壁掛け工事を施工する当日までにコンサルティングをして、ご用意させていただきます。

愛知・岐阜・三重でテレビの壁掛け工事やってます。

テレビの壁掛けは「空間」と「安全」への投資です。

cato_denki_official_logo

オシャレな空間を演出し、地震にも強くなる。
掃除もしやすい上に、小さいお子さんやペットがうっかり倒してしまう心配もありません。

一石二鳥にも一石三鳥にもなるのがテレビの壁掛けです。

カトーデンキはテレビの壁掛けをオススメしています。
東海三県にお住まいの場合は、カトーデンキにぜひご相談ください!

壁掛け工事の流れ料金表よくある質問などについては「詳細ページへ」からご覧ください。

      2017/10/31

 - テレビ壁掛け